OUR SERVICE
 
CASE STUDY
 
NEWS
 
DENNO DAYS
 
RECRUIT
 
MESSAGE
 
COMPANY
 
CONTACT
DENNO DAYS

[個人の散在日誌]iBasso DX180

2025.05.16

実はオーディオ好きな総務部の石倉です。

GWはのんびりと過ごしておりましたが、秋葉原を散策していたところ、結構お安くiBasso DX180の良品が手に入るチャンスがありましたので、ついつい散在…!後悔はしていませんが、公開します!

まず、Androidベースで動作しているため、アプリさえあれば、各種サブスクの楽曲が再生可能。さらに、Androidのダウンコンバートはバイパスするため、直でハイレゾ音源を体感することができます。(違いがわかるかどうかは別問題… 自分はどっちかと言うと・・・)

イヤホンジャックは、もちろんアンバランス接続の3.5mmとバランス接続の4.4mmの両方搭載!もしリケーブル可能な有線イヤホンをお持ちなら、秋葉原を歩けば4.4mmのケーブルは中古で3,000円程度でゲットできます。バランス接続の違いは、残念なことにわかってしまい、虜に…

最後にUSB-DACモードも搭載しているため、iPhoneやAndoroid、PCでもOTGケーブルがあれば、そちらに保存してある音源のほか、サブスク音源を再生可能な点も購入しちゃったポイントです。私は個人でMacを使っていますがeqMacというアプリを使って、システムサウンドを含む全てにイコライザやフィルター、エフェクトをかけています。こちら、利用するとライブのBDや音源はドームの天井を感じるような音質にもできますし、好みの音質に近づけることもできます!

実はeqMacの存在が、私がMacを公私ともに使っている理由のひとつです!アニメを見てもシェルフフィルターを操作すると、映画館みたいな音質になりますが、低音は意外と繊細で、無茶するとすぐに歪みます… カーオーディオみたいにアンプがデカければもう少し無茶できるのですが…

なお、詳細は不明ですが、MacのオーディオMDMI設定で出力を変えることができますが、サンプリングレートも変更できます。ここでは、どうもOS内部でアップコンバートされているという説をちらほら見かけますが、詳細は不明です…

--eq Mac公式サイト

https://eqmac.app/

--環境


MacBook Pro / eqMac

iBasso DX 180

MoonDrop Variation



電脳マーケットでは、中古PCを主に取り扱っていますが、基本的にガジェット大好き人間の集まりです。ぜひ、面白いガジェットや取り扱ってほしいガジェットがあれば、ご提案を!

前の記事
 
戻る
次の記事

RECENT DENNO DAYS

25.06.29
25.06.16
25.05.14
25.05.11
OUR SERVICECASE STUDYNEWSDENNO DAYSRECRUIT
MESSAGECOMPANYCONTACTPRIVACY POLICY
Copyright © 株式会社電脳マーケット All Rights Reserved.
 
OUR SERVICE
 
CASE STUDY
 
NEWS
 
DENNO DAYS
 
RECRUIT
 
MESSAGE
 
COMPANY
 
CONTACT
 
PRIVACY POLICY
Copyright © 株式会社電脳マーケット All Rights Reserved.